こんにちは!
岸田です。
たまーに、フラリと銭湯へ行くのですが、昔ながらの小さい銭湯は人も少ないしのんびりできて好きです。
昨日も行ってサウナに入って汗流してまいりました。
サウナの中で目を閉じてゆっくり深呼吸する時間が好きです。
呼吸って、普段当たり前にしていて意識することってあまりないですよね。
お体に触れたとき呼吸がとても浅い方が多いです。
人は集中していたりすると呼吸が止まっています。
呼吸が普段から浅いということは、常に力が入っていたり、頭が休めていないということ。
ストレッチする時間がないという人でも一番簡単にできる自宅ケアは深呼吸です。
たかが呼吸、されど呼吸。
呼吸することの大切さ知っていただけたら嬉しいです。
深呼吸をすると得られる効果
緊張や興奮を抑えます。自律神経を整えて副交感神経を優位にする
副交感神経が優位になることでストレスがやわらぐ
体の中に酸素を取り込むことで疲労回復に繋がる
セロトニン(幸せホルモン)の分泌を促す
自律神経が整う=睡眠の質の向上
副交感神経が優位になることで、内臓の働きも向上
内臓の働きが良くなることで内臓の血流が向上し体温が上がる
脳に酸素を十分に送ることができて、血行をよくする
内臓の働きを良くすること、基礎体温が上がることで、脂肪燃焼で代謝UP
深呼吸のやり方
①姿勢を正して背筋を伸ばす背筋を伸ばすことで力が入ってしまうこともあるので、仰向けで寝て行うと楽にできるのでオススメです。
座って行うときは、手の平を上に向けて膝の上に置くと力が抜けやすいですよ。
②鼻からゆっくり息を吸うゆっくりと鼻から息を吸い込み、お腹が膨らんでいることを意識してください。
お腹に手を置くと意識しやすいです。
③ゆっくり鼻から吐く
吸ったときの倍の時間をかけて、肺にたまった息をゆっくりと鼻から吐き出してください。
お腹を背中にくっつける感じで最後までしっかりと息を絞り出してください。
これを繰り返し行うのみ!
目を閉じると余計な視界が遮られます。
自分の呼吸に全集中してみてください。
普段当たり前にしている呼吸を意識的に取り入れることで、いつでもどこでもお手軽に身体に休息タイムを与えることができます。
イラっとしたときなどに、深呼吸すると少し冷静にもなれますよ。
忙しい人は呼吸が浅くなっているから心も体も疲れています。
また、最近でいうとマスク生活によって呼吸が浅くなっている方が増えていました。
深呼吸を取り入れることで本来持っている自然治癒力を高めることにも繋がりますので、ぜひ日常にも取り入れてください。