摂津富田駅から徒歩5分/阪急富田駅から徒歩8分
詳しくは[サロン情報]へ

受付時間: 10:00~20:00(最終受付18:00)  定休日: 不定休 

  1. ブログ
  2. 頭がスッキリしないのは“巡り不足”かも?頭重感やぼーっとする日の簡単ケア
 

頭がスッキリしないのは“巡り不足”かも?頭重感やぼーっとする日の簡単ケア

2025/09/03

こんにちは!

岸田です。

お昼はバカほどまだまだ暑いですが、いつの間にかセミいなくなりましたよね?
そして、夜まだまだ暑い中でリンリン虫の声聞こえてきていて季節感がおかしくなりそうです笑

さて、午前中からずっと頭がぼーっとして、仕事も家事もなかなかはかどらない…そんな日、ありませんか?

…え?

いつもですけど?
って言いたくなった方!

実は、その原因のひとつに「体の巡り不足」が関係しているかもしれません。

血液やリンパの流れが滞ると、脳に酸素や栄養が届きにくくなり、頭も体もだるく感じやすくなります。


頭がスッキリしないのは巡り不足かも

  • 血流が滞ると脳に酸素が届きにくくなる
  • 老廃物が排出されにくくなり、頭や体が重く感じる
  • 考えごとがまとまりにくくなり、集中力が低下する

こうした状態は「何だか疲れが取れない…」という感覚として現れやすく、知らず知らずのうちに日常生活に影響してしまいます。


体の巡りが乱れる主な理由

①長時間のデスクワークやスマホ操作

→肩や首がこると血流が滞りやすく、頭もぼーっとしやすくなります。

②運動不足

→血液やリンパは筋肉の動きによっても流れやすくなります。運動不足が続くと巡りが鈍ります。

③冷房や冷たい飲み物で体が冷える

→冷えは血管を縮め、血流を悪くする原因のひとつです。


日常でできる簡単ケア

首・肩・頭の軽いストレッチ

デスクでできる肩回しや首のゆっくり回しで血流を促します。


深呼吸で酸素を巡らせる

鼻から吸って、口からゆっくり吐くだけでも、脳と体に酸素が巡りやすくなります。


お風呂でじんわり温まる

体を温めると血管が広がり、血流がスムーズになります。


軽く体を動かす

階段を1階分上るだけでも巡りを整える手助けになります。


日常で実践できる巡りケアのヒント

朝起きても頭が重い日は、まず肩や首を軽く伸ばして深呼吸してみてください。

ふっと体の力が抜け、少しずつ頭がスッキリしてくるはずです。

運動が苦手な方でも大丈夫です。

デスクでできる肩回しや首のゆっくり回し、足首の軽い運動など、日常で少しずつ体を動かすだけでも血流は整いやすくなります。

ちょっとした習慣が、巡り不足を防ぐ助けになります。


🌛今夜のおやすみ前の深呼吸メッセージ🌛

今、この瞬間、肩の力をふっと抜いて深く息を吸い、ゆっくり吐いてみましょう。

息を吐くたびに、頭も体も少しずつ軽くなっていくのを感じてください。

心も体も、少しずつリセットされていくような感覚を味わえます。

 private salon 【nico heartily】 

忙しい日々も笑顔で過ごせますように。

ご予約お待ちしております。

電話番号:072-668-7436

受付時間: 10:00~20:00(最終受付18:00) 

定休日 : 不定休 

所在地 : 大阪府高槻市大畑町15-1ピュア大畑1-3  サロン情報はこちら