摂津富田駅から徒歩5分/阪急富田駅から徒歩8分
詳しくは[サロン情報]へ

受付時間: 10:00~20:00(最終受付18:00)  定休日: 不定休 

  1. ブログ
  2. 些細なことでイライラ!原因は春?怒りを抑える方法
 

些細なことでイライラ!原因は春?怒りを抑える方法

2025/03/06
こんにちは!
岸田です。

毎年のことながら、やらなきゃいけないことが期限付きでやってくるこの時期は憂鬱なのですが、それもようやく片付き少し落ち着きを取り戻しつつある今日この頃。
と思いきや、考えることは次から次にやってきますね~
先日、担当させていただいた方の頭がガチガチでお話を伺っていると、その方も常に何かを考えているとのこと。
お悩みなどもあるのだろうかとお話をしていると常に楽しいことを考えているとおっしゃっていて、素敵だなぁと感心してしまいました!
けど、それでも頭が常に使われてて硬くなってしまうんですね。
スマホが当たり前でインターネットで常に外部との繋がりがある現代では、情報過多になっていることも多いです。
頭を「無」にすることはできなくても、自分だけに向き合う時間を作ってみてはいかがでしょうか。

春はもっともイライラしがちな季節?

最近は春を感じられる日が少なくはなっているものの、寒さも和らいで活動がしやすくなる時期で気持ち的に陽気になるのかと思いきや、倦怠感や不安感、イライラをいつもよりも感じているという方も少なくありません。
  1. 春は気温や気圧が不安定な日が多くなり、自律神経が乱れやすい季節
  2. 卒業・入学、異動、昇進、転勤・・・など生活環境や人間関係も変化したりすることでストレスも増えてさらに自律神経が乱れてしまい、春は気持ちが不安定になりやすい季節
  3. ゆらぎ世代はホルモンのバランスの変化により体温調節がうまくできず、春の急激な気温変化は体調不良の原因となりやすい季節
  4. アレルギー症状をお持ちの方は、不快感やダルさ、集中力も低下してしまう季節
など、以上のことから自律神経の乱れも大きくなりがちで、イライラや不眠・気持ちの落ち込みなどが最も現れやすい季節となります。

イライラには深呼吸

気温や気圧、ストレスで自律神経が乱れ、イライラと怒りの状態は交感神経が急激に活発となり、さらに一気に自律神経が乱れるという負のスパイラル状態です。
イライラ怒りスイッチが入ってしまったときには、是非深呼吸を!
深呼吸をすることで副交感神経が活発になってくれるのでリラックス効果があります。
イラっとしたら「4秒かけてゆっくり息を吸って、8秒かけてゆっくり息を吐く」
これを数回行ってみてください。
怒りを抑えて少し冷静になれますよ。
イライラするから発散するぞー!と楽しいことをしがちですが、興奮状態を煽るよりもゆったりした時間を持つことがリラックスに繋がるのでオススメです。

まとめ

自律神経の乱れは、「精神的ストレス」「身体的ストレス」「生活習慣の乱れ」などが原因で起こると言われています。
季節関係なく年中ですけど?!と言いたくなりますが、春は特に要因となることが多い季節ですので、イライラを感じやすいときには心身を休めることを優先してみてください。
また、睡眠不足もイライラしやすくなりますので、睡眠時間の確保や仮眠などお昼寝タイムを取り入れることができるならいいなと思います。
ゆったり時間に携帯をさわることも多いかと思いますが、せめてまずは5分でも携帯を閉じてゆっくり深呼吸タイムにチェンジしてみてもらえたら嬉しいです。

 private salon 【nico heartily】 

忙しい日々も笑顔で過ごせますように。

ご予約お待ちしております。

電話番号:072-668-7436

受付時間: 10:00~20:00(最終受付18:00) 

定休日 : 不定休 

所在地 : 大阪府高槻市大畑町15-1ピュア大畑1-3  サロン情報はこちら