こんにちは!
ぐーたらしすぎてカラダが怠かったので、仕事開始前の調整もかねて。
私は人の少ない昔ながらの銭湯が好きでたまにフラリと行きます。
冷えた身体にはお風呂!
入浴することが、疲労回復にもいいとはわかっていても
お風呂の準備がめんどくさい、時間がない、早く寝たい、子供と一緒だからゆっくり入れない・・・
様々な状況がありますよね(>_<)
お風呂は、一日のリセット場所。
その日の体調、時間、状況など見ながら入浴の使い分けをして
ポカポカボディになりましょう♪
基本の入浴
身体を温めるためには、40度くらいのぬるめのお湯に10分以上、できれば20分以上
ゆっくり浸かって欲しいです。
ゆっくり入浴することでリラックス効果が深まります♪
もっと温まりたい方は、入浴前に軽い筋トレ、入浴後にストレッチがいいですよ。
入浴後の水分補給はもちろんですが、前にも水分補給を。
汗をかく準備です♪
そんなにゆっくり入れない!時間もない!そんな時は!
「42度の熱めのお湯に肩まで3分からの湯舟から出て3分身体を冷ます。」
出ているときに髪や身体を洗ったりマッサージして、時間を有効に使えます(^^♪
半身浴がオススメです。
「みぞおちあたりまで40度以下のぬるま湯で20分。」
上がる前に熱いと感じる温度に追い炊き(足し湯)することで、湯冷めしにくくなります。
生活リズムの乱れ、不調を感じる時は、
「42度の熱めのお湯に肩まで数分浸かって、シャワーで水浴び」
温冷を交互に繰り返すことで、自律神経を整うことと、血行が促進されます。
温めるではないかもですが、疲れたふくらはぎに温冷シャワーで血行促進すれば、
足のだるさが軽減されますよ。
足浴がオススメ!
「足のくるぶしを10~15分温める」
髪を洗っている間などに足だけでも!足裏のツボが温まり全身も温まります(^^)/
シャワー派さんや子供とお風呂に入るお母さんなどは是非試してください。
熱めのホットタオルで首の後ろを温めてください♪
首は太い血管が通っているので全身が温まります。
最後に
冷えは万病のもと((+_+))
身体を温めることで血行もよくなり、疲労・凝りの緩和にも繋がります!
入浴剤を使うのもいいですね♪
ゆっくり入浴ができなくても、温めることを忘れないでくださいね。
private salon 【nico heartily】
忙しい日々も笑顔で過ごせますように。
ご予約お待ちしております。
電話番号:072-668-7436
受付時間: 10:00~20:00(最終受付18:00)
定休日 : 不定休
所在地 : 大阪府高槻市大畑町15-1ピュア大畑1-3 サロン情報はこちら